Contents
狩猟免許試験に必要な医師の診断書はどこで書いてもらうのか解説します。
僕は2020年の11月に狩猟試験を受けます。とのことで、まずは所領試験の申請書を取りに市役所に行きました。
僕は兵庫県の尼崎に在住なのですが、場所によったら近くにある役場に申請書が置いていない場合もあるようなので、早めに確認しておくことをお勧めします。ネットの情報では、神戸や三田まで行かなければならないという情報があったのですが、直接市役所に電話すると、「ありますよ。」との事だったので。
その時僕は、「なんやねん!!!」と思いました。wまあ、遠方まで行かなくて済んだので良かったです。
...市役所にて狩猟免許申請書を貰い、その書類(狩猟免許試験受験案内書)を見てみると、こんな事が書かれていました。
狩猟免許試験受験案内書↓
申請に必要なもの(受けようとする狩猟免許の種類ごとに申請してください)
- 狩猟免許申請書
- 写真(大きさ縦3.0×横2.4㎝)
- 申請手数料 5200円(収入証紙)
※収入証紙は収入印紙ではありません。収入証紙は銀行で購入できますので、調べましょう。ネットで警察に行って購入したと言っていた人が居ましたが、狩猟試験に必要と警察官に言ったら変な目で見られたと言っていたのでオススメはしません。w
そして...
- 医師の診断書
自ら行動して必要なものを集めるわけですが、医師の診断書って初めて聞いた人も多いのではないでしょうか。普通に生きてきたら、そんな単語を聞くことはないですよね。私はこの単語を見て、「????」状態でした。w
そしてその診断書について、どこの病院で書いてもらうのかについてネットで情報を探ってみると、『精神科』『心療内科』で書いてもらうという声が多かったです。その情報を見て、さっそく病院に電話しようと思った訳ですが、多くの人は初診で書いてもらえないと言っていました。
それは何故かというと、その診断書を書くことによって狩猟試験を受ける事が出来るから。つまり、その医師が診断書を書いた事によって結果的に銃を手に入れ、そして万が一受診者が事件を起こしてしまった場合を考えて、書きたがらない医師が多いようなのです。
そりゃそうですよね。見ず知らずの人がいきなり病院にやってきて、「狩猟試験を受けるのに医師の診断書が必要なのです」って言われても、「いやいや...」という状態になるのは容易に想像できますよね。
という事で、私は猟師になる道のりは最初から辛いんだな~と感じてしまいました。まあ、辛くてもなると決めたからにはなるのですが。
...とまあそんな事はどうでもいいとして、「色んな病院を当たりまくるしかないのか~」と考えながら、もう一度『狩猟免許試験受験案内書』を見ていると、、、
「診断書を発行する医師の診療科目は問いません。」
と書かれているのを発見!!!!
という事は内科でもオッケーなのか???
そう感じた僕は、さっそくネットで情報を探る事に。w(何でもネットで調べていますw)
...すると、一部の人は「内科でもいい」と発信していました。ですが、多くの人は「精神科、心療内科に行かなければならない。しんどかった」という情報を発信していたので、僕からしたら
どっち???
って感じでした。考えても仕方が無いので、僕が小学生から通っている掛かりつけの内科に行く事にしました。それでもし無理だったら、先生に病院を紹介してもらおうと考えました。
医師の診断書を書いてもらうのは、内科でもオッケーだった。(僕の場合)
そして病院に着き、先生に
医師の診断書を書いてほしいです!
と伝えた所、、、(心臓がちょっとだけバクバクしましたw)
何に必要なの?
と聞かれました。(心臓は依然としてビビっているw)
そして僕は、
狩猟免許を取るので、試験を受けるために必要なんです!
と意気揚々と答えました。w
すると先生は、、、
そうか~!分かりました!珍しいな!
と返答。普通に書いてくれました。w意外とあっさり。wしかも、看護師の方が話しかけてきて、「私の親戚も猟師で、最近もジビエ食べました!」と言ってきました。wちょっとだけ話が盛り上がって、家路に着くことが出来ました。
最悪、いろんな病院を回らないといけないと思っていたので、この結果には本当安心しました。僕は兵庫県ですから、もしかしたら他県は違うかもしれませんが、狩猟免許試験受験案内書に、”診断書を発行する医師の診療科目は問いません”と書かれていたら、内科でも良いという事です。
医師の診断書の料金について。(経験談)
2020年の11月に僕がうけるのは、『罠猟』と『第一種猟銃免許』です。医師の診断書は受験する種目ごとに必要だと役場の人に言われたので、二枚書いてもらいました。
その時の値段ですが、『6880円』でした。病院によって金額は変わりますが、一枚で大体3000円程度ですね。
まとめ。
今回は狩猟免許の試験に必要な医師の診断書についてまとめました。狩猟免許試験受験案内書に『診療科目は問いません』と書かれている場合、内科でも構わない様です。ですから、近場の行きつけのかかりつけ医の所へ行っても良いです。
コメント